リゾバ体験記

リゾバ体験記

面接なし・登録不要のバイトの4つの注意点|単発バイト・派遣バイトの場合

面接なしや登録不要のアルバイトはやったことがありますか?

こうした単発バイトは、「本当に給料が支払われるのか?」「募集要項と違うバイトではないのか?」といった不安が付きまとうでしょう。

私も単発バイトをやる前は、半信半疑に思っていました。しかし、実際にやってみると給料は支払われましたし、安心・安全に仕事を終えることができました。

この記事では、「面接なし・登録不要のバイトの注意点」を深く掘り下げて解説して行きます。

面接なし・登録不要のバイトは安全なのか?

結論から述べると、「安全」です。

日払いバイト、単発バイトの評判口コミ」でも記載してあるように、給料はきっちり支払われますし、求人情報と同じ仕事内容と条件でした。

ただ、注意点としては、大手バイト求人サイトを利用したほうがいい点です。

というのも、大手バイト求人サイトは情報の精査を行っており、規模が小さいほど一つ一つの求人を管理できていない側面があります。

例えば、「バイトル」や「ショットワークス」では、下記画像のように「職場環境・雰囲気」や「面接・研修の有無」が事前に確認できます。

現場にいる人しかわからないような情報を出していることが何よりも安全である証拠だと言えます。

どんな大手バイト求人サイトを利用すればいいの?

結論から述べると、

  • 短期・派遣バイトは「バイトル
  • 単発・日雇いバイトは「ショットワークス」 

の利用をおすすめします。

「派遣バイト・短期バイト・単発バイトの違い」でも紹介したように、面接なし・登録不要のバイトは「単発バイト」か「日雇いバイト」と呼ばれており、ショットワークスはそれらのバイトを専門としたバイト求人サイトです。

一方、バイトルは長期バイトだけではなく、短期バイト・派遣バイトの求人も取り扱っているバイト求人サイトです。

各求人サイトの特徴やメリット、デメリットは下記の記事を参考にしてみてください。

面接なし・登録不要のバイトの3つの注意点|単発バイト・派遣バイトの場合

事前に確認しておきたい項目や注意点をご紹介していきます。

1.支払い場所、支払い方法、支払日【最重要】

ショットワークスのとある求人の画像になりますが、「支払場所」と「支払日」を見てください。

支払場所が「弊社事務所」なのに対して、支払日は「翌日10時以降、弊社事務所にて支給」と記載されています。

つまり、単発バイトが終わった勤務先にもう一度足を運んで、給料を貰いに行かなければいけないことを意味します。

これが非常に面倒であり、最も注意してもらいたい点です。必ず事前に確認して、支払日が「当日、現金手渡し」などの記載を確認するようにしましょう。

少なくとも下記の項目は、確認必須だと言えます。

  1. 給与支払い方法=現金か振込
  2. 支払場所=事務所か振込
  3. 支払日=日程、時間、場所

2.交通費は支給されるか

単発バイトは、勤務先がかなり離れている場合が多々あります。

往復だけでも数百円かかるのであれば、交通費が支給されるのか、いくら支給されるのかを事前に確認するようにしましょう。

3.勤務時間

実働10時間など「そんなに働くの?」とびっくりする勤務時間が記載されている場合があります。

翌日の予定なども考慮して勤務時間も必ず確認しましょう。

4.連絡手段を確保しよう

現地集合や送迎バスが決められた駅まで迎えにきてくれるところもあります。

そんな時、誰が責任者か同僚かがわからないことが多く、困っときの非常用に連絡手段は用意しておきましょう。

面接なし・登録不要のバイトに関する質問

面接なし、登録なしのバイト一覧

  1. イベントスタッフ、イベント会場設営、エキストラ、グッズ販売
  2. キャンペーンスタッフ、PRスタッフ(試食販売)
  3. チラシ配り、サンプリング、ティッシュ配り
  4. 軽作業、倉庫内作業、検品、シール貼り
  5. 試験監督
  6. 交通量調査
  7. 警備員
  8. ライン作業
  9. 品出し、ピッキング
  10. 引っ越し
  11. 案内、受付
  12. 覆面調査
  13. フードデリバリー、ドライバー
  14. データ入力

どんな人が多い?

私が参加したイベントスタッフには、高学歴の大学生がたくさんいました。

一方、検品作業では、フリーターなどの方が多かったです。

まとめ

以上が「面接なし・登録不要のバイトの4つの注意点」になります。

すでに紹介した「支払い場所、支払い方法、支払日」の注意点だけは、必ず確認するようにして下さい。

バイトの履歴書に貼る写真のサイズが小さい、足りないのはダメ【証明写真】

採用面接では、ごく稀に小さな写真や大きすぎる写真を利用する方がいますが、あれは絶対にやめた方がいいです。

この記事では「バイトの履歴書に貼る写真」に焦点を当てていきます。

結論:バイトの履歴書に貼る写真のサイズが小さい、足りないのはダメ【証明写真】

結論から述べると、履歴書に貼る写真が小さい、もしくは足りないのはNGです。

具体的にどのような写真がダメなのか例を下記に挙げました。

証明写真のサイズが足りない、枠より小さい

縦36~40mm、横24~30mmもしくは、縦4cm×横3cmが一般的なサイズになります。この枠線を覆う形で貼るのが最も綺麗な見栄えになります。

写真のサイズが足りない、小さい場合は、もう一枚を大きさに合わせて貼るようにしましょう。

携帯写真やプリクラもNG

当たり前ですが、履歴書に貼る写真は「証明写真」か「写真屋さんに撮っていただいもの」に限ります。携帯社員やプリクラを用いるのはやめましょう。

証明写真のサイズが大きすぎる写真もNG

枠線から大きくはみ出るような大きすぎる写真もNGです。枠線に合わせて、ハサミで丁寧に切りましょう。

履歴書に貼る証明写真のサイズがピッタリでないとダメな理由3つ

1.細かい所まで配慮できる人かどうかがわかってしまう

飲食店では、かなり細かいサービスがどの店舗でも求められます。そんな時、履歴書にピッタリ合ったサイズを用意できない人材を採用したいとは思いません。

本当に細かいですが、こうした細部にもこだわるようにしましょう。書類選考からバイトの面接は始まっています。

2.礼儀やルールを守れる人かどうかがわかってしまう

従業員として雇われる以上、上司や各店舗の規則を守るのは当たり前になります。こうした指示を素直に聞ける人間かどうかを判断するのに、きめ細かい部分も意識していないと履歴書から人柄が見れてしまいます。

明らかに小さい証明写真やプリクラを貼った大学生を採用したいとは思わないでしょう。

3.面接して会ってみようと思わない

ピッタリと貼られた履歴書と小さすぎる写真や大きすぎる写真が貼られた履歴書では、当然前者の履歴書の方が高評価となります。

しっかりと作成された履歴書の中でポツンといい加減な履歴書があったら、その送り主を採用面接に招こうとは思わないでしょう。

履歴書に貼る証明写真のサイズは確認しよう

すでに述べたように、縦36~40mm、横24~30mmもしくは、縦4cm×横3cmが一般的なサイズになります。

コンビニやスーパー、駅前に置いてあるスピード証明写真は上記のサイズになっているか確認するようにしましょう。

まとめ

以上が「バイトの履歴書に貼る写真が小さい、足りないのはダメ|サイズを間違えたら」になります。

履歴書の写真だけでも思っている以上にその人の性格が見て取れます。必ずジャスサイズの写真を貼るようにしましょう。

アパレルバイトおすすめ派遣会社ランキングTOP3|No.1はパルド

アパレルバイトといえば、女性に大人気のアルバイトの1つです。

ただ、初めてアパレルバイトをする大学生は、何を基準にアパレルバイトを始めればいいのかわからないでしょう。

さらにいうと、どのアパレル求人サイトを利用すればいいのかもわからないと思います。

そこで、今回はアパレルバイトを始める大学生を対象に、おすすめのアパレルサイトとその注意点をお教えします。

アパレルサイトを選ぶ際の注意点は3つ

  1. アパレル求人の専門サイトを利用する
  2. アルバイトよりも派遣バイトを選ぶ
  3. 好きなブランドがあるかどうか

1. アパレル求人の専門サイトを利用する

通常のアルバイトサイトを利用すると、ブランドが少ないばかりでなく、時給が安かったり、残業代が支払われなかったり、研修がなかったりと問題点が多くあります。

こうした問題点を取り除いてくれるのが「アパレル業界に特化した専門サイト」です。

中でもアパレル業界に特化した派遣会社を利用することで上記の悩みを一気に解消してくれます。

2. アルバイトよりも派遣バイトを選ぶ

派遣バイトとして、バイト先に派遣されることで多くのメリットがあります。

例えば、

  1. 時給が通常よりも+300〜500円ほど高い
  2. 残業代がしっかりと払われる
  3. 福利厚生が整っている
  4. 研修やアフターケアなどのサポートが充実している
  5. 短期・単発・長期から選べる

こうしたメリットが派遣でバイトをした方がいい理由になります。

中でも専属コーディネーターがしっかりとサポートしてくれることで未経験者でも安心してアパレルバイトをすることができます。

3. 好きなブランドがあるか

好きなブランドがあるかどうか求人サイトを選ぶ上で欠かせないポイントとなります。

モチベーションを維持する上でも重要ですし、好きでないブランドで働いていても長くは続きません。

そういった意味でもアパレル業界に特化した求人サイトを利用するのが必須となります。

普通の大手バイトサイトでは、多くても10ブランド程度しか求人が掲載されていません。また、求人検索の手間もかかります。

アパレル求人サイトランキング
【アパレルバイトおすすめ派遣会社ランキング】

ここからは、おすすめのアパレル求人サイトランキングを紹介していきます。

1位 パルド
【おすすめ度★★★★★

ブランド数 ジャンル 派遣の期間
常時300以上 ラグジュアリー、アパレル
雑貨、アクセサリーなど
短期、単発、長期可能

パルドをおすすめする主な理由は、給料が他の求人サイトよりも高めに設定されている点です。

また、アパレル業界に特化したサイトのため余計な情報が一切ありません。

常時300以上のブランドを取り扱っている点も優れており、自分が働きたいブランドをコーディネーター経由ですぐに探すことが可能です。

ジャンルに関してもアパレルのみならず、ラグジュアリー、アパレル、雑貨、アクセサリーなど多種多様なジャンルから選べるようになっています。

取り扱うブランドも多いことから年齢層も幅広く10代〜40代まで幅広い年齢層の要望に対応できるサイトだと言えます。

長期間勤務する自信がないという方でも一日だけの単発バイトや数週間の短期バイトの求人も用意されています。服装や髪型も自由なので、学校のスケジュールをうまく調整すれば、理想の働き方もできるようになりますよ。

とくに未経験者はアパレル業界を単発バイトで体験してから長期的な勤務に移行することもできます。

コーディーネーターがしっかりとケアしてくれるので安心して働くことも可能ですよ。

ただ、一点だけデメリットがあります。

それは、対象エリアが限られてしまうことです。

関東、関西エリアのお仕事を紹介しているので、名古屋、仙台、福岡、北海道といった場所には対応していません。

対応エリア

関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬

関西エリア:大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県和歌山県

エリアが限られるデメリットを除いて、最もおすすめできるサイトとなります。

登録は下記のリンクから可能です。

2. アパレル派遣なび
【おすすめ度★★★★☆

求人数 ジャンル 派遣の期間
2,600件以上 ラグジュアリー、アパレル
雑貨、アクセサリーなど
短期、単発、長期可能

2つ目に紹介するのは、ファッション・アパレル業界に特化した人材派遣会社のお仕事検索サイト「アパレル派遣なび」です。

この求人サイトの特徴は、アパレルの求人検索に特化している点となります。

アパレルのブランドを選べるのはもちろんですが、そのブランドをさらに細かく分類して、シューズやバッグ、コスメ、フレグランス、インテリアなど多種多様なジャンル分けがされています。

また、時給や勤続期間、特徴などでもアルバイトの求人検索が可能となっています。

対応エリアについては、関東、関西、東海、九州となっており、東京、大阪、名古屋、福岡を中心に求人が多い傾向にあります。

ただ、地方都市にも求人がある場合も多く、地元で働きたいニーズにも答えることができる求人サイトです。

登録は下記のリンクから可能です。

3. iDA(アイ・ディ・アクセス)
【おすすめ度★★★☆☆

求人数 ジャンル 派遣の期間
1万5千件以上 ラグジュアリー、アパレル
雑貨、アクセサリーなど
短期、単発、長期可能

3つ目に紹介するのは、外資系アパレル・ラグジュアリーブランドに特化したアパレル求人サイト「iDA(アイ・ディー・アクセス)」です。

誰もが知っているブランドの求人を下記に箇条書きしました。

まだまだ書ききれませんが、名だたるブランドの求人を取り扱っているのが大きな特徴です。

さらに、その求人数は業界でも最多を誇り、現時点で1万5,000件以上も保有しています。

また、こうしたハイブランドでも10日以内の単発バイトの求人が出されており、通常よりも高時給かつブランドを背負って派遣バイトをすることができます。

ただ、高級ブランドに関しては、経験者であることが条件となるため、アパレル未経験者にできる求人は少ないのが現状となります。

やはり高級ブランドで働くにあたり、立ち振る舞いや言葉遣い、身なりなど気をつけるべき点がいくつもあり、経験者を中心に募集しています。

経験者にとっては、割のいい派遣バイトを探せるチャンスでもあるため、これを機会に10日以内の単発バイトや短期バイト(11日〜3ヶ月未満)を探してみてください。

社員の正社員登用も行っているので、経験者は積極的に利用することをお勧めします。研修サービスも充実していますよ。

対応エリア:日本全国、47都道府県

登録は下記のリンクから可能です。

まとめ

以上が「アパレルバイトおすすめ派遣会社ランキングTOP3|No.1はパルド」になります。

各サイトで特徴が異なり、アパレル業界の経験があるか、ないかで求人サイトの使い分けをするといいでしょう。

アルバイトでも転職でも言えることですが、絶対にその業界に特化した求人サイトを利用する方がいいでしょう。上記でも述べているようなメリットが必ずあります。

未経験者は、派遣バイトの特性を活かして単発バイトや短期バイトから始めてみるのがいいでしょう。

経験者は外資ハイブランドでキャリアップやスキルアップを目指すのも素敵な選択だと思います。

もちろん、ハイブランドでも短期バイトを応募しているところもあるので、長期的ではなく、短期的にアパレル業界で働くことも可能となります。

コーディーネーターからのサポートを受けて、快適にアルバイトをしましょう。

ぜひ華やかなアパレルの世界に飛び込んみてください。

【文系・理系別】大学生におすすめの資格ランキング

この記事では"大学生におすすめの資格"に焦点を当てて紹介していきます。

大学生におすすめの資格ランキング作成にあたり、100名の社会人にアンケートを取りました。本当の意味でのおすすめの資格を知れると思いますよ。

【文系・理系別】大学生におすすめの資格ランキングの調査概要について

【調査方法】ネットアンケート

【調査期間】2017年11月1日~12日

【調査対象】社会人

【有効回答数】100

【性別分布】男性40人、女性60人

【年齢分布】10代:1名、20代:42名、30代:33名、40代:22名、50代:1名、60代:1名

今回の調査では、社会人100名を対象に、11日間のインターネット調査を実施しました。

性別は女性の方が多く、年齢は20代が42%を占める調査となっています。

質問内容は以下の2つです。

  1. 文系大学生におすすめの資格は下記の内どれですか?
  2. 理系大学生におすすめの資格は下記の内どれですか?

[su_spoiler title="「文系資格の選択肢」を見たい方はこちらをクリック" style="simple"]

  1. 秘書検定
  2. 日経TEST
  3. ITパスポート
  4. 宅建
  5. MOS
  6. 普通自動車
  7. 簿記
  8. TOEFL
  9. ファイナンシャルプランナー
  10. TOEIC
  11. 英検
  12. 行政書士
  13. 中国語検定
  14. 漢字検定
  15. 販売士

[/su_spoiler]

[su_spoiler title="「理系資格の選択肢」を見たい方はこちらをクリック" style="simple"]

  1. 情報セキュリティスペシャリスト
  2. オラクルマスター
  3. ITパスポート
  4. 無線技術士・無線通信士
  5. MOS
  6. 普通自動車
  7. 簿記
  8. TOEFL
  9. 知的財産管理技能士
  10. TOEIC
  11. 英検
  12. 行政書士
  13. 中国語検定
  14. 電気主任技術士
  15. 弁理士
  16. 基本(応用)情報技術者試験
  17. 危険物取扱者試験
  18. 電気通信主任技術者

[/su_spoiler]

早速ですが、アンケートの結果を見てみましょう。

結論:19%が文系大学生におすすめの資格に「普通自動車免許」と回答 

  1. 普通自動車免許(19票)
  2. TOEIC(18票)
  3. MOS(10票)、秘書検定(10票)、ファイナンシャルプランナー(10票)

結論:16%が理系大学生におすすめの資格に「TOEIC」と回答 

以上が「【文系・理系別】大学生におすすめの資格ランキングTOP3」の結果になります。

結論として、100人中19人が「普通自動車免許」と回答しました。一方、理系資格には19%が「TOEIC」と回答しました。

ここからは、上記の結果とともに各回答の理由をお伝えします。

文系資格1位:普通自動車免許(19票)

 

文系学生に「普通自動車免許」の資格をおすすめした理由

30代 男性 scandal0726さん

基本的になんの仕事するのでも必需品だし、あって損は無い資格だと思う。

30代 男性 若年寄さん

自動車の運転ができないと本当に就職できる職業について制限が出てくるから

50代 女性 kirikomamaさん

文系大学生だと営業職になる可能性も高いので自動車免許は最低限必要ですね。合宿で免許取得とか自由時間のある学生ならすぐに取得できます。

30代 女性 ryunaetvpostさん

自動車社会の世の中で、必須の資格だと思います。文系だと営業の仕事もあるため、その際運転ができないとなると、職業選択の幅が狭まります。

普通自動車免許の概要(大学生のうちに取るべき資格)

文系学生におすすめの資格に「普通自動車免許」が1位にランクインしました。

回答にもあるように、地方の営業職に就く方は必須の資格になります。車がないと仕事にならないですし、募集要項に「普通自動車免許」と記載してあるほどです。大学生なら夏休みなどの長期休みに免許合宿などを利用すればすぐ取得できるのでおすすめさくっと取得するといいでしょう。

営業職を志望する大学生はとりあえず取得するのをおすすめします。

文系資格2位:TOEIC(18票)

 

文系学生に「TOEIC」の資格をおすすめした理由

30代 男性 shinto88さん

入社後に取得が求められることが多く、管理職などの役職に就く際にも取得するのが必須となっているので、予め取得すると入社後に受験する必要がないからです。

20代 男性 ibady.さん

就職活動で大手企業を志望する場合、とにかく自身のスキルをアピールする必要がある。TOEICは、幅広い業界でアピールできる為、取っておくことをおすすめします。

30代 女性 mimi.shippoさん

英語が出来ればIT、貿易、通訳、翻訳など様々な職種もあり、大きな企業だと英語が出来る事で必要とされる事も多い為。

20代 女性 時鳥さん

外資系の会社の増加や経営戦略として国際化をしている会社が多いです。国際的な人材を必要とする会社は多いので、持っていれば選択肢が広がります。

TOEICの概要(文系男女が取るべき資格)

2位に「TOEIC」がランクインしました。

短期留学や長期留学する人も増えてきましたが、実力を資格で示すと説得力が違います。その点、TOEICなどで高得点を取得しておくと多少は就活で有利になると言えます。また、社会人になっても昇進や昇給の判断材料になることがあり、学生のうちに勉強しておくと同期や先輩よりもアドバンテージになります。

英語は暗記科目であり、習得するのに時間がかかるので早め早めに勉強しておくことをおすすめします。

文系資格3位:MOS(10票)

 

文系学生に「MOS」の資格をおすすめした理由

30代 男性 nikosansanさん

就職活動をする際に、ワードやエクセルの資格を取得していることがアピールできるのは、強みになるから。

30代 男性 mizuplantsさん

私も実際に持っていて、この資格を持っていれば、「パソコン使えます。」という証明になると思う。

20代 女性 栗月よぞらさん

社会人になるとWordやExcelが使えることが前提になっている場合が多いのでその証明ができれば企業も安心できる。また、学生も最低限のPCスキルを身につけることが出来るから。

30代 女性 一匙のお砂糖でさん

入社した後,資料作成やプレゼンの時に便利。使えるだけで有能に見えるし,文系だと驚かれて評価が上がる。 業種や職種に関係なく,使えると便利。

MOSの概要(就職に役立つ資格)

3位に「MOS」がランクインしました。

MOS」とは、Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格です。Word,Excelのスキルを測る試験であり、どの会社でもオフィスソフトは必須なので、非常に凡庸性の高い資格だと言えます。

さらに言うと、マクロやエクセルVBAなども組めるように就職で有利になります。気になる方は、ググってみてみてください。

理系資格1位:TOEIC(16票)

 

理系学生に「TOEIC」の資格をおすすめした理由

20代 男性 mopifb59033aさん

理系の場合、院に進むことが多くあるので、院に進む場合はTOEICの点数が必要なのでTOEICを選びました。

30代 男性 九州しょうゆさん

情報を読む時に、英語が出来るに越したことはないし、副業にも役に立つから。

30代 女性 ストロベリー123さん

理系のスキルを持っていることは、卒業学部からある程度推測できるので、プラスで英語力が高いと有利になるため。

20代 女性 megumi27さん

理系分野でも海外からきた人材とともに働く際や自ら海外に出て活躍していく為にも英語を学んでおくことは重要と考えます。

理系資格2位:MOS(15票)

 

理系学生に「MOS」の資格をおすすめした理由

40代 男性 jei1975さん

今の時代パソコンは使えて当たり前ではありますが、資格取得により、どこまで活用できるかを感覚ではなく、世界的な基準で証明できるのでおすすめだと思います

30代 男性 mizuplantsさん

特にパソコンのExcel(エクセル)のソフトを使う時に、この資格があれば操作法が分かるので、便利だと思う

40代 女性 aitomioka927さん

主人がMOSの資格を取っていて就職に有利だったから。I T系希望なら良いと思う。

20代 女性 tmtm25vさん

パソコン技術は理系・文系を問わずに就活に有利です。就活の幅が広がり、転職時にも役に立ちます

理系資格3位:情報セキュリティスペシャリスト(11票)

 

理系学生に「情報セキュリティスペシャリスト」の資格をおすすめした理由

30代 男性 nikosansanさん

ニュースでこれからの時代は、パソコンのセキュリティに特化した人材が求められると言っていたので、就職活動などに有利だと思ったから。

20代 男性 志モナけんさん

高度なハッカーや不正プログラムなどで様々な企業が被害に遭う中でこの資格の需要が高まってくるから。

30代 女性 mimi.shippoさん

業務でパソコンを使うのならパソコン関連の資格があると有利。中でも国家資格である事は即戦力として認識を持たれるので。情報セキュリティスペシャリストを選びました。

30代 女性 洋風せんべい抹茶味さん

理系男子を見ると、パソコンや物理系の資格を取るように会社から言われている人が多かった。今はパソコンが必須だし、個人情報を重視する会社が多いので、それを守る資格を持っていると有利だと思った。

情報セキュリティスペシャリストの概要

理系におすすめの資格No.3に「情報セキュリティスペシャリスト」がランクインしました。

理系に関して言えば、選考の研究結果や学部自体の就職率などの方が重要でしょう。資格は本当におまけ程度だと言えます。それを踏まえたうえで「情報セキュリティスペシャリスト」は、SEなどのIT企業であると保有しているといい資格だと言えます。

情報セキュリティエンジニアとして、仕事をしていきたい方は詳細を調べてみるといいでしょう。

まとめ

以上が「【文系・理系別】大学生におすすめの資格ランキングTOP3|19%が免許と回答」になります。

民間資格はあくまでプラスアルファと捉え、インターンを利用して実務経験を積んだ方が確実に就活には有利になります。その点も踏まえて、資格取得を考えている方は、就活の仕方を見直すといいでしょう。

当サイトでは、他にも現役社会人や現役大学生を対象にしたアンケート結果を公表しています。下記の記事も合わせて読んでみてください。

コンビニバイトの評判口コミ|きついところ【辛い・大変】

現代におけるアルバイトの定番と言えるのがコンビニバイトです。勤務できる店舗が多く働く時間帯を選びやすいことから高校生からお年寄りまで、幅広い年齢層が活躍しています。

そんなコンビニバイトですが実際のところ、仕事内容は楽なのでしょうか、それとも大変なのでしょうか。

今回はコンビニバイトの楽さ、きつさを経験者の意見をまとめた上でお伝えしていきます。

難しい?楽すぎ?コンビニバイトの仕事内容【やること】

まずは仕事内容の紹介から始めましょう。コンビニバイトは次のような業務を行います。

  • 接客
  • 商品のレジ清算、品出し
  • 清掃

接客

 

コンビニ店員の仕事として初めに覚えなくてはいけないのが接客です。

スタッフはお客さんがコンビニに入退店する時に挨拶したり、展開しているサービスの案内をして不満なく店舗利用してもらえるように対応します。

時にはお客さんからクレームが飛び出すこともありますがそういった時でも丁寧な対応をすることを忘れずに。困ったときは上司に相談して指示を仰ぎましょう。

商品のレジ清算、品出し

 

販売商品の取り扱い、レジ清算もコンビニ店員の大事な業務です。レジの金額計算でミスをしてしまうとお店側に損失を出してしまう事があるので慣れない内は気をつけましょう。

ミスした金額が大きいと上司からペナルティを受けることもあるようです。高校生、大学生で働いている人にとっては責任のある仕事を行う良い機会となるでしょう。

また、コンビニには新商品、期間限定商品が次々と入荷してくるため、商品の品出しが大変なこともしばしばあります。こうした時はお店がスムーズに営業できるようにスタッフ同士で協力し合うことが大切です。

清掃

 

お客さんに気持ち良く利用してもらうためにもコンビニ店員は定期的な清掃を店内・店外で行います。

コンビニの清潔感を高めることは立ち寄りやすい印象を作ることに繋がるので地味ながらも比較的重要な業務だと言えるでしょう。

コンビニバイトの評判口コミ|きついところ【辛い・大変】

 

コンビニバイト経験者から取ったアンケートでは"コンビニバイトはきつい"という意見も見られます。どんなところがきついと感じたのか以降にその意見をまとめてみました。

  • お客さんが多く来店する店舗は忙しくなりやすい
  • 覚えるサービスが多くてきつい
  • 販売ノルマがきつい職場がある
  • 人員が足りない店舗は在籍スタッフに負担が掛かりやすい

1.お客さんが多く来店する店舗は忙しくなりやすい

コンビニバイトをしていたのですが、学校近くの店舗であったために客足が多く忙しくて大変でした。

スタッフさん達は良い人ばかりで続けたかったのですが、仕事のストレスが溜まってしまい結局辞めてしまいました。(31歳・男)

2.覚えるサービスが多くてきつい

初バイトがコンビニでした。初めのうちはレジとか掃除とか簡単なものを担当していたのですが、時間が経つにつれてサービスの案内をいくつも任されるようになってきつかったです。

利用者の少ないサービスなんかは急に聞かれても分からないことばかりで、上司に助けを求めることが多かったです。(19歳・女)

3.販売ノルマがきつい職場がある

以前勤務していたコンビニは覚えることが多いものの、スタッフとの関係は良好で比較的働きやすい職場でした。

でも、販売ノルマが沢山あるのが悩みの種で……ノルマ未達成だと自腹で商品を買取する形になるのできつかったです。(22歳・女)

4.人員が少ない店舗は在籍スタッフに負担が掛かりやすい

人員が少ないコンビニで働いていた時は、休日出勤を頼まれたり空いたシフトに入るように言われたりすることが多くて困りました。自分が断れば他の人にしわ寄せが行くので、気軽に断ることもできませんでした。(35歳・男)

コンビニバイトの評判口コミ|楽なところ【楽しい】

上記のようにコンビニバイトはつらい、大変と意見する方達もいますが、その一方で次のように働きやすくて楽、楽しいという意見を持つ、コンビニバイト経験者もアンケートでは見られました。

  • 生活に合わせて働く時間帯を選べる
  • 地域で生活する人たちに貢献できる
  • コンビニの経営戦略が学べる
  • 高校生、大学生でもバイトがしやすい

1.生活に合わせて働く時間帯を選べる

コンビニバイトは働く時間を生活スタイルに合わせて選べるのが魅力的だと思います。

早朝勤務は短時間なので大学や専門学校に通う前に行えますし昼間の勤務は時間のある主婦にぴったり、時給に割り増し手当てが付く深夜勤務はお金を稼ぎたい人に適しています。(25歳・男)

2.地域で生活する人たちに貢献できる

コンビニは地域内で活動する多くの方が利用する場所ですよね。休憩中のサラリーマンや散歩途中のお年寄り等様々なお客さんが訪れます。

そんな方たちに満足のいくサービスを行い、癒しや笑顔を与えられるのはコンビニ店員ならではの楽しみだと思います。(30歳・女)

3.コンビニの経営戦略が学べる

日本の大手コンビニは年々売り上げを良い方向に進めているのでスタッフ側からその経営戦略を学べるのもバイト勤務の楽しいところではないでしょうか。

私は営業職や商品開発業界への就職を目指していたので、バイトの時間はどんな商品が売れたりするのか気になりましたね。

高校生、大学生の方にとってはサービスがどんな風にお客さんへ提供されているのか、社会の仕組みを知る良い機会になると思います。(22歳・男)

4.高校生、大学生でもバイトがしやすい

コンビニバイトは高校生、大学生の勤務が許されていることが多いので、そちらにメリットを感じる方も多いと思います。

学生雇用に理解のある店長がいるなら学業に影響しないシフトを作ってくれたりします。(24歳・女)

コンビニバイトの平均時給は?【シフト別】

コンビニバイトの時給はその地域の最低時給によって変動しますが、東京都であれば日中の勤務が1000円前後、料金が割り増しになる夜間勤務や手当が付くこともある早朝勤務は1100円〜1250円という条件が多いです。

なお、2019年1月現在東京都のアルバイト全体の平均時給は1,134円になっているので、コンビニの時給に対してアルバイト全体の平均時給より低い印象を持つ方もいるかもしれません。

コンビニバイトのシフトについて【時間別】

コンビニバイトの勤務時間例は以下の通りです。なお、全ての店舗がこのシフトのようになっている訳ではありません。

  • 早朝 AM5:00からAM9:00
  • 昼間㈰AM9:00からPM1:00
  • 昼間㈪PM1:00からPM5:00
  • 夕方 PM5:00からPM22:00
  • 夜間 PM22:00からAM5:00

シフト毎の詳細について

  • 早朝勤務:仕事や学校に向かう途中のお客さんが来店するので忙しい時間帯になりやすいです。深夜時間にやるべき作業が済んでいなければ早朝勤務の人が残りの業務を担当することになるでしょう。
  • 昼間勤務:客足は落ち着きますが、その分品出し、清掃といった業務を重点的に行います。お昼になれば朝と同様の忙しさが発生することも。
  • 夕方勤務:仕事や学校を終えたサラリーマン、高校生、大学生が立ち寄りやすい時間帯です。フライヤー商品が売れる時間なので必要な調理は予め済ませておきましょう。
  • 夜間・深夜帯勤務:お客さんの年齢層が上がるので女性や学生は防犯のため複数人での勤務をお願いされるかもしれません。深夜はのんびりした時間になりやすいですが期限切れ商品のチェック等やるべき作業は沢山あります。

コンビニバイトの髪色(髪型)、服装、ネイル、ピアス、カラコンについて

●髪色や髪型について

コンビニバイトの場合お客さんと接する関係から不潔だったり不快なイメージを与えるようなヘアカラー、ヘアスタイルは殆どNGです。

金髪等はお店の判断で許可されることもあるため、自分のヘアスタイルやヘアカラーに手を加えたくない人は規則のゆるそうなお店を狙ってバイト応募してみると良いかもしれません。

●服装

制服は指定の上着やウインドブレーカーをお店から借りて着用するのが一般的です。制服の下に着るアイテムは常識の範囲内であれば自由にして良いケースが多いので、寒さ・暑さの調節がしやすいです。

ズボンはスラックス、ジーンズ、チノパン類が候補となりますが勤務店舗の方針で指定されることもあります。

●ネイル

ネイルは基本的に禁止となります。物を傷つけたりすることや衛生面の関係から作業に適さないと判断されているようです。

●ピアス等のアクセサリー

物に引っかかったり食品混入の恐れがあるため、認められにくいです。たとえ許可されたとしても小さく目立たないものに限定されるでしょう。

指輪やネックレスについても勤務規定によって着用の制限があるので気をつけてください。

●カラーコンタクト

一目で付けているとわかるようなものは指摘を受ける可能性があります。通常のコンタクトは問題ないので色合いが地味なものならば許可されるケースもあるでしょう。

コンビニバイトの倍率は?【採用率】

コンビニバイトの倍率、採用率は店舗、地域によって様々です。

人手不足でも、予算の都合であえてスタッフを雇わないお店も存在するため、公表されていない限り採用倍率を判断することは難しいでしょう。

一応、深夜帯や早朝のアルバイトは空きが出やすい傾向にあるので狙ってみると良いかもしれません。

コンビニバイトは廃棄やまかないがもらえる?

国内の殆どのコンビニバイトにはまかない制度が存在しません。

商品の廃棄はオーナーが運営している店舗で規則がゆるい場合のみ等、限定された条件の中でもらえることがあります。

企業本部が運営する直営店は廃棄をしっかり処分するようになっているので、廃棄が欲しい人は注意してください。

コンビニバイトはノルマがない?

販売ノルマの有無も経営スタイルや店舗方針によって変わります。全くノルマをこなさなくてもよかったり、販売数が足りなければ購入をお願いされる等様々です。

トラブルが起きやすい事柄なので面接前に確認したり、事前に勤務しているスタッフから内情を聞いておいたりしておくと良いでしょう。

まとめ

以上、ここまでコンビニバイトの評判や口コミ、仕事内容をまとめました。

コンビニバイトは楽だったり働きやすい部分がある一方で、きつく感じられる部分も存在するので、その点を考慮してバイト応募することが大切です。

また、ノルマや規則等店舗方針で変わる事柄もあるため勤務場所は良く考えて選びましょう。

リゾートバイトは冬が絶好の季節|私ならスキー場リゾバに行きます

「冬」のリゾートバイトと言えば「スキー場」が最もアツいですよね。

11月~4月までの期間限定のバイトなのも大きな魅力ですが、それ以外に

  • 異性との出会い
  • ゲレンデマジック
  • スキー・スノボーし放題

といった「楽しい要素」が満載なのも大学生やフリーターの皆さんにオススメする理由です。

この記事ではスキー場バイトを体験した私がその魅力をお伝えして行きます。

リゾートバイトは冬が絶好の季節|私ならスキー場リゾバに行きます

スキー場リゾバの良いところは、「出会い」です。出会いならどこでもあるのでは?確かにその通りです。でも、ホテルや旅館との違いは、スキー場リゾバに来る人は高確率で「スキー・スノボ好き」という点にあります。つまり、働いてお金を作る目的+共通の趣味を持った人たちということです。

ただ顔見知りになるだけでなく、一緒にスキーをしている中で仲良くなりやすい環境と言えます。また、出会い以外に、いくつかメリットやデメリットがあるのでご紹介します。

スキー場バイトの3つのメリット

  • 貯金がしやすい
  • 語学力が活かせる
  • スキー・スノボが無料でできる

1.スキー・スノボが無料でできる

スキー場リゾバの醍醐味とも言えるのが、ほぼすべての場所で就業者にリフト券が配布されることです。スキー場に行くのもスキー場で滑るのも、通常はもちろんお金を払いますが、リゾバで行けば仕事の前後や休みの日は利用し放題です。

初心者の状態で行っても、上級者と仲良くなって指導してもらえば、そのシーズンで一気に上達することもあるでしょう。

2.貯金がしやすい

リゾバとして共通していることに、多くの就業先で「寮費・水道光熱費」、さらに条件の良いところでは食費まで完全に無料となっています。ということは、シャンプーやボディーソープといった日用品さえ自分で用意すれば生活ができてしまうわけです。

特にスキー場のリゾバだと、「休みの日はスキー・スノボができれば十分」な人が多いので、出費が少なく、貯金がしやすいです。

3.語学力が活かせる

日本国内のスキー場で有名な場所と言えば、北海道のニセコです。上質なパウダースノーは日本人よりも、海外のスキーヤーに人気で、シーズンはオーストラリア人やカナダ人などで溢れかえっており、むしろ外国人人口の方が高いとされているエリア。

留学での学習経験を活かしたい人や、留学を控えている人にとって魅力ではないでしょうか。

スキー場バイトのデメリット

  • 倍率が高い
  • 寮が大部屋のことが多い
  • スキー場以外なにも無い

1.寮が大部屋のことが多い

スキー場で結構多いのが、いわゆるシェアルームです。5人~10人部屋くらいの規模感、もしくはそれ以上の部屋もあります。気が合う人ばかりであれば、むしろ最高のメリットになりますが、こればかりは運がかなり左右するところ。

みんなが同じ仕事では無いので、夜眠れない、朝早く起こされるといった生活リズムの乱れから、ストレスが懸念されます。

2.倍率が高い

北海道のニセコのような人気エリアはみんな行きたいので、すぐに仕事枠が埋まってしまいます。シーズンはリゾバでニセコに戻るようなリピーターの人も多く、夏の沖縄のようなリゾバ屈指の倍率です。

冬休みなど決まった期間にしか働けない人だと、働けるスキー場が限られてしまうことがあるでしょう。

3.スキー場以外なにも無い

スキー場にもよりますが、多くの場合、周辺施設はあまり充実してるとは言えません。スーパーやコンビニ、飲食店など、どこに行くにも車が無いと不便な場所は多いです。車が無くても、車持ちの人と仲良くなれれば良いですが、それも運次第。

食事の支給が無い場所だと、買い出しに一苦労することもあると思います。

スキー場バイトならこの職種!4つ紹介

  • ゲレンデレストランのホール
  • フロントインフォメーション
  • レンタル受付
  • リフト係

1.ゲレンデレストランのホール

スキー場の場合、レストランと言っても定食屋さんのような、簡単な食事を提供しているお店が多いです。シーズン中のピークタイムはかなり忙しく大変ですが、着席~注文~片付けまでセルフサービスのところも多いので、働いた経験が少なくても対応可能です。

日帰りのお客さんも多いので、ランチが特に混みあって、それ以外の時間帯は比較的ゆとりがあります。仲間と気軽にコミュニケーション取りながら働けるので、出会い重視の人にはおすすめです。

2.フロントインフォメーション

ゲレンデの情報やゲレンデ内のレストラン、ショップ情報、周辺情報、交通情報、各種情報などのアナウンスを行う仕事。さまざまな情報を知っておかなければいけないので、覚えるまでは苦労すると思いますが、立ち仕事でも無ければ室内仕事という点は大きなメリットと感じる人も多いでしょう。

仕事で消費する体力は抑えめに、スキーをする時に体力を使いたい人にとっては良い職種であると思います。

3.レンタル受付

スキーウェアや、ボードをレンタルする場所の受付の仕事です。特別な知識やスキルはなにもいらないので、働きやすさはスキー場の仕事の中でも上位と言えます。レンタルショップは地元の人が経営しているところも多く、かっちりした丁寧な言葉遣いの接客よりも、アットホームな雰囲気という点も魅力です。

業務内容がかなり単調なので、慣れると時間が経つのが遅く感じるなど、退屈な仕事と感じてしまうことはあるでしょう。

4.リフト係

リフトやゴンドラの乗降車の補助や誘導、操作、雪かき、チケット確認などが業務内容。内容的に難しいことは無いですが、スキー初心者だとうまく降りれなかったり転んでしまう人もめずらしくないので、目を離せない緊張感はあります。

人が絶えず来る場所であり外での仕事でもあるので、天候次第ではシンドイポジションです。ゲレンデレストランと同じくらい募集が多い職種なので、採用されやすいメリットはあります。

冬のリゾートバイトを探すなら「リゾートバイト.com」

「リゾートバイト.com」とは、グッドマンサービスという派遣会社が運営しているリゾバ求人サイトです。おすすめの理由として、最も大きなポイントは「高時給」であること。業界ナンバーワンと謳うほどの時給設定となっています。

同じ場所で同じ仕事をするなら、少しでも時給が高い方が嬉しいですよね?ぜひ、「リゾートバイト.com」で探してみてください。

スキー場バイトに関するQ&A

Q.スキー・スノボ未経験ですが、働けますか?

 問題なく働けます。スキー場のお仕事にはインストラクター以外、スキーの経験値に関係ないものが多数ありますのでご安心ください。

Q.寮費など費用はかかりますか?

 多くの就業先で、寮費・水道光熱費・食費が無料となっています。就業先によって異なっており、一部必要な場合もあります。

Q.寮は個室ですか?

 個室のところもありますが、複数人でシェアするタイプのお部屋の場合もあります。就業先によって異なります。

Q.どれくらいの期間の仕事が多いですか?

 2ヶ月未満の短期~3ヶ月以上の長期まで、幅広くあります。

Q.お休みはどのくらいありますか?

 忙しさや人の状況によっても異なりますが、月に4~6日休みのケースが多いです。

Q.社会保険に加入できますか?

 2ヶ月以上の契約の方は社会保険に加入いただくことになります。

まとめ

スキー場でのリゾバは好きなことができて、お金が貯まる、新たな出会いもあり、好条件のリゾバの中でもさらにメリットの多い場所だと言えます。スキーがうまくなりたい!という人にとってもおすすめです。

2月のリゾートバイトの特徴と、2月にぜひ行きたい地域3選

日本全国のリゾート地どこにでもあるのがリゾートバイトのお仕事。

シーズン問わず、どこかしらに仕事はあるので、やってみたいと思った時にすぐに挑戦できます。とは言え、シーズンによってやれること・やれないことはあるため、この記事では「2月」に絞って、リゾートバイトの特徴とおすすめのエリアをご紹介します。

2月のリゾートバイトの3つの特徴

  • 大学生が多い
  • 短期求人が増える時期
  • 転職を検討中の社会人も多い

1.大学生が多い

2月と言えば、大学生の春休みが始まる期間です。

1~2ヶ月間の長期で時間ができるので、リゾートバイトでがっつりお金を作りたい人が多く集まります。大学生の人で、同年代の知り合いや友達を増やしたいと考えている人なんかは、お金以外に得られることも多くあるでしょう。

2.短期求人が増える時期

リゾートバイトは2ヶ月~3ヶ月程度の勤務期間としている求人が多く、1ヶ月以内の求人は短期扱いとなり、全体的に見るとあまり多くありません。

しかし2月の時期は、大学生需要に合わせて、1~2ヶ月で働ける求人も増える傾向にあり、大学生に限らず、リゾートバイトをお試しでやってみたいという人にも挑戦しやすい時期と言えます。

3.転職を検討中の社会人も多い

一般的に4月が新年度の始まりというのが日本のスタイルなので、転職を検討する社会人はそれに合わせて転職活動をする人が多いです。

転職前にリゾートバイトで行ってみたいところに行ってみる人や、早い人であれば次の就業先を決めて、4月まで時間があるからリゾートバイトで仕事をつなぐような人もいます。

2月のリゾートバイトにぜひ行きたい地域3選

1.北海道(ニセコトマム)

北海道の札幌から車で約2時間のところに位置する、日本でも有数のスキー場エリアとして知られています。

日本人観光客はもちろんのこと、外国人率が非常に高いことでも有名で、冬のニセコのコンビニはお客さんが全員外国人という写真がニュースで流れるほど。

日本と季節が逆のオーストラリア人やニュージーランド人が多いので英語環境です。

2.神奈川県(箱根)

都心からもアクセスしやすい温泉地が、神奈川にある箱根です。

箱根の近くに、御殿場アウトレットモールがあることもあり、東京方面からのアクセスだけでなく、名古屋方面から来る人も多くいます。

中国人や韓国人は日本でのショッピングを目的とした人が多いので、アジア人観光客が多いエリアでもあります。

3.群馬県草津

日本三大名泉のひとつが群馬県草津温泉

ネームバリューだけでなく、東京からのアクセスも容易とあって、冬場の人気エリアとして有名です。

群馬に行ってから日光に行ってというような、ゆっくり観光を楽しみたいファミリー層やシニア層も多いエリア。外国人観光客も多いです。

2月のリゾートバイトならこの職種3選

  • 仲居
  • フロント
  • スキー場スタッフ

1.仲居

仲居さんのお仕事はお客様を客室までご案内し、館内の説明や夕食が部屋食であれば食事のサービスをするのが主な仕事です。勤務地は旅館で、女性メインの求人となっていることが特徴です。

数あるリゾートバイトの職種の中でも時給水準は高く、経験者であればかなり良い条件でスタートできることもめずらしくありません。

2.フロント

旅館やホテルでチェックイン・チェックアウトの対応をすることがメインのお仕事です。

その他、館内のレストランやサービスの予約やタクシーの手配、お客様からの問い合わせに対応します。施設の顔となるポジションで、身だしなみ・言葉遣い・語学力も活かしやすい職種です。

夜に忙しくなることは基本無いので、残業が少ない職種でもあります。

3.スキー場スタッフ

2月はまだまだスキーシーズンなので、スキー場の仕事はどこも積極的に人を募集しています。

仕事はゲレンデレストランやリフト係、レンタルショップの受付など、スキー場にある仕事全般が対象です。スキー場の多くはリゾートバイトのスタッフにリフト券を無料で配布するので、休みの日はスキーし放題というのが大きな魅力です。

まとめ

2月はまだまだ冬時期なので、スキー場や温泉地といった冬に需要が高まるエリアの求人が活発です。

スキーやスノボが好きな大学生であれば、やりたい事ができてお金も貯まり、人脈を広げることもできる、これ以上ない条件の仕事と言えるのではないでしょうか。

短期求人も多いので、2月はリゾートバイトが始めやすい時期で初心者の人にもおすすめです。